この記事をご覧になっているということは
車、バイク、その他の鍵無くされましたか?
本記事では原付バイクの鍵を無くし、その時に鍵製作業者を利用した実体験を紹介します。
今まさに、鍵を紛失した!という方は参考にみてみて下さい。
本記事でわかることは以下の通りです。
・私が利用した鍵修理業者
・私の利用体験
・利用料金
利用した業者
利用した業者さんは「鍵の110番」さんです。
『24時間365日、日本全国対応中!』とのことで、ここに決めました。
\近くで合鍵屋が見つかります♪/
\気になる人は↓↓をクリック!/
利用体験
私は仕事の帰りに自宅最寄り駅についた時に鍵がないことに気づき、
原付の鍵を紛失してしまいました。
帰れなくなり、どうしようと迷った末、
鍵紛失で検索すると鍵の110番さんに辿りつきました。
利用の流れはページに記載の電話番号に連絡し、バイクの鍵を無くした旨、
集合場所(私の場合は最寄り駅)を伝え、きてもらうこととなりました。
電話をするとオペレーターの方に繋がり、近くにいる方の手配をお願いできましたが、
ちょうど他の現場対応中とのことで、1時間ほど待つことになりました。
近くのマクドナルドで時間を潰し、1時間後、軽自動車で「鍵の110番」の入った車が到着。
原付の置いてある駐輪場まで誘導し、早速原付の鍵穴を調べてもらうことに。
鍵穴がわかり、鍵の製作に取りかかられました。
車のトランク部分には鍵を製作する機械が積載されていました。さすがプロ。
それから30分ほどで鍵は完成。
その鍵をさして回すと、普通に原付が起動できました!
さすが。本当に助かった。
業者さんいわく、鍵の種類は大方決まっていて、
あとはどういった加工をするかわかれば、大方の鍵は製作できるとのことでした。
私の原付も少し変わったタイプでしたので、大丈夫か不安でしたが、
余計な心配でした。
ちなみに後日、残念なことに紛失したと思っていた鍵を別の服のポケットから発見しました。
そういったこともあるので、業者さんを手配する前に、一度思い返してみて下さいね。
利用料金について
気になる料金は、ホームページに車の鍵製作は平均20000円の記載がありましたが、
実際は約40000円でした。
鍵の製作料に加えて、出張料などもあるんですかね。
内訳はわかりませんでした。
ホームページで20000円の記載が前提出会ったので、正直高い、と思いましたが、本当に困っていたので助かったのは事実です。
利用を検討している方は、鍵の種類にもよると思いますが、これくらいの金額は覚悟しておいてください。
ちなみにクレジットカードを使えたので、その点も助かりました。
まとめ
鍵の紛失、その他の鍵トラブルの実体験を交え、
鍵業者の「鍵の110番」さんを紹介しました。
要点をまとめます。
・鍵業者は24時間365日対応
・手配してから1時間かかることもある(混み具合による)
・料金は20000〜40000円程度を覚悟すること(ホームページの記載よりも高い場合がある)
鍵を作るとなると、それなりに金額を要するので簡単にはおすすめできませんが、
どうしてもその時に必要であれば利用してみて下さい。
緊急時でなくて、事前にスペアキーを作っていれば、
数百円で作ってもらえるので、
できるならその方がいいですね。

なお、合鍵屋を手軽に探せる『ゼヒトモ』というサービスがありますので、合鍵をすぐに作りたくてお困りの方は一度、利用してみてください。