本記事では『iDeCo(イデコ)とは何か』から、『メリットやデメリット等』について紹介してい来ます。
iDeCo(イデコ)とは?
iDeCoとは私的年金のことです。正式名称は『個人型確定拠出年金』といい、英語表記(individual-type Defined Contribution pension plan)の一部から文字をとり、iDeCoの愛称がつけられています。
個人型確定拠出年金
個人の裁量により、商品を選び、運用する年金制度です。
具体的には個人が毎月、一定金額を積み立て(拠出する)、商品(定期預金、保険、投資信託等)を運用し、積み立てたお金を60歳以降に年金または一時金で受け取る制度です。
iDeCo(イデコ)のメリット、デメリットは?
iDeco(イデコ)のメリット
積立金額すべて「所得控除」の対象で、所得税・住民税が節税できる
基本的には所得に対して、所得税がかかるのが一般的です。
ただし、iDeCo(イデコ)の利用により、所得が見かけ上少なくなることで、課される所得税が少なくなり、節税となります。
例えば毎月20万円の所得を得ている人がいるとします。
この毎月20万円の所得に対して、
iDeCoで1万円を積立している場合は、
19万円が所得とみなされ、19万円に対して所得税や住民税の計算がなされ、課されます。
それに対して、iDeCoをせずに20万円の所得を得ているだけの人は、
20万円に対して所得税や住民税の計算がなされ、課されますので、
19万円の場合よりも所得が多いので、支払う税金も高くなってしまいます。
運用で得た定期預金利息や投資信託運用益が「非課税」
定期預金利息や投資信託運用益が非課税になります。
本来は20.315%の税金がかかります。
iDeCoでは積み立てたお金がそのままの額ではなく、増額されてもらえる場合もあります。
その場合、通常の投資信託等の資産運用であれば、得た利益に対して税金がかかりますが、
iDeCoの場合は、税金が課されません。
受け取るとき「公的年金等控除」「退職所得控除」の対象
・年金として受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金の場合は「退職所得控除」の対象となります。
iDeco(イデコ)のデメリット
60歳まで原則受給できない
60歳まで積み立てたお金を原則受給できません。
損失を生む場合もある
・株式投資はもちろんのこと、投資信託という専門家に運用してもらうといえど、確実に利益が生まれるとは限りません。当然損失が出る場合があります。
各種手数料がかかる
①加入者の方・企業型確定拠出年金からの移換者(加入者及び運用指図者)は加入時又は移換時に2,829円の手数料が生じる。
②加入者の方は掛金納付の都度105円の手数料が生じる。
③国民年金が未納月の場合で、当該月のiDeCoの掛金を加入者に還付する必要が生じた場合、還付金のうちから1,048円を差し引きます。
iDeco(イデコ)に対する口コミ
2018年から始めた私と妻のiDeCoの成績です。
全世界株で+47%は素晴らしい😊
投資に興味を持った最初のきっかけがiDeCoでした。 pic.twitter.com/cfCVqkY7X2— りんりん@長期投資3年生 (@RinRin_aoihabur) June 6, 2021
先々月まで全部定期預金(手数料分元本割れ)にしてたiDeCoの運用を変えて1ヶ月後 pic.twitter.com/5T8xnbae2y
— まゆら (@mayuran716) June 5, 2021
積立NISAとiDeCoは比較的安定、これはちょっと毎月勝負かなぁ…#特定口座#レバレッジ投資信託#ドルコスト平均法 pic.twitter.com/PpXUP2O6h3
— イケメンズ (@tomo52545254) June 3, 2021
最近始めたiDeCo今こんな感じです👌
投資累計額 88619円
時価評価額 91876円
評価損益 +3257円
運用利回り 14.34% pic.twitter.com/aUJA9f9bsI— ストロング缶のアラジン (@antonio_k_h_s) June 2, 2021
iDeCoって、かなりチートな仕組みなのでは?
22歳からずっと毎月23,000円を積み立て、年5%の利回りで運用していくとします。そうすると60歳で累計投資額は1,076万円、評価額は3,300万円になります。
さらに掛金は全額所得控除、キャピタルゲイン課税なし(上手く使えば低率な退職所得控除が適用)です。 pic.twitter.com/Q5XE5mIh1h— 日比谷タクミ 🍀資産形成×キャリア形成🍀 (@Hibiyatakumi) April 25, 2021
口コミは下記のようなものが見られました。
・iDeCoで投資に興味を持った
・手数料分元本割れしていたけど、利益が出てきた
・iDeCoは比較的安定
・iDeCoはチート
気になる『得するのか』『損するのか』については、両方の口コミがありましたね。
ただ、割合的には得する方が多いように思えました。
まとめ
iDeCo(イデコ)とは何か、メリットやデメリット、口コミについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
コツコツ積み立てて、節税対策をしながら60歳以降の資金対策にはもってこいかもしれませんね。