お金 PR

つみたてNISAとは?メリットやデメリットは?どこの証券会社がおすすめかを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では『つみたてNISA』とは何か、メリットやデメリット、楽天証券やSBI等、始めるならどこの証券会社がおすすめかを紹介します。

スポンサーリンク

つみたてNISAとは?

つみたてNISA(ニーサ)は2018年から始まった『積立型の少額投資非課税制度』のことです。

積立型の少額投資非課税制度(しょうがくとうしひかぜいせいど)とは?

『少ないお金を積み立てながら投資していき、得た利益に対して一定期間、税金がかかりませんよ』って制度ですね。

『少ないお金』
 ⇨積立NISAの場合は投資額が年間40万円まで。

『投資』
 ⇨投資信託に限る

 ※投資信託…投資家(私たち)が投資の専門家にお金を預け、それを元手に専門家が株式等に投資し、得た利益を投資家(私たち)に還元してくれる仕組み。

『一定期間』
最長20年間が非課税対象期間

『税金がかからない』
 ⇨NISAを使わずに投資信託をして利益を得た場合、本来なら所得税や復興特別所得税、住民税などを合わせた20.315%の税金がかかります。つまりは何もしてなければ100万利益でたのに、約20万円も税金で引かれるわけですが、NISAをしていればこの20万円がひかれないってことです。

つみたてNISAのメリット、デメリットは?

つみたてNISAのメリット

一定額の投資で得た利益が非課税

・年間40万円まで、投資で得た利益が非課税になる。(本来かかる約20%程度の税金が課税されない)

少額から始められる

・SBI証券、楽天証券等、大体のネット証券会社では100円からの積立が可能です。

つみたてNISAのデメリット

投資なので損失を生む場合がある

・投資信託という専門家に運用してもらうといえど、確実に利益が生まれるとは限りません。当然損失が出る場合があります。

損失が出た場合、その分の控除が受けれない

通常の投資では、損失が出た場合、他の投資で利益が出た場合にかかる税金を相殺してくれる等の税制上の制度が適用できません。

つみたてNISAに対する口コミ

世間の口コミについてまとめるとこんな感じでした。

・1ヶ月分の給料が増えた
・つみたてNISAは良い
・思った以上に利益出ていた
・始めるのは早い方が良い 

さらに、利益が出ている口コミばかりでした。

本当なら、やるしかないですね。

つみたてNISAを始めるなら楽天証券やSBI証券等、どこがいいの?

つみたてNISAを始めるにはネット証券会社や銀行等で口座開設をする必要があります。

個人的には取扱商品が多い点や手続きがしやすい点でネット証券会社がおすすめです。

そこで今回は『おすすめのネット証券会社』について紹介します。

①SBI証券
②楽天証券
③松井証券

①SBI証券

・投資できる商品(取扱商品)数が174と最も多い(2021年6月現在)

・取引手数料無料

・毎日、毎週、毎月の積み立てが可能

・一部の商品に限り、Tポイントがつく

②楽天証券

・投資できる商品(取扱商品)数が172とSBIに次ぎ2番目に多い(2021年6月現在)

・取引手数料無料

・毎日、毎月の積み立てが可能

・積立で楽天ポイントが貯まる。(100円につき1ポイント)

・積立に楽天ポイントが使える

③松井証券

・投資できる商品(取扱商品)数が170と3番目に多い(2021年6月現在)

・毎月の積み立てが可能

・取引手数料無料

・松井証券ポイントが貯まる



まとめ

『つみたてNISA』について、その制度やメリットやデメリット、始めるのにおすすめの証券会社について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

何かをただ預金するだけでは、近年は利率が低くあまり意味がないと言われています。

その点、増える可能性がある、かつ税金がかからない『つみたてNISA』は良いかもしれません。資産の分散という面でもリスク分散できます。

100円という少額から積み立てを開始できるので、まずは少額からやってみて、感覚をつかんでいくのは、新しいことを勉強する意味でも良いかと思います。

 

 

ABOUT ME
chimal
✔️30歳サラリーマン💼 ✔️2児の父 ✔️カネキンさんみたいなフィジーカーを目指して筋トレ中💪
スポンサーリンク

スポンサーリンク