本記事ではデザインツールである『canva』の無料版で
ブログの記事作成で重要なアイキャッチ画像の作り方について
紹介します。
canvaとは?
canvaはパソコンやスマートフォンで簡単にデザインができるツールです。
ブログ記事で重要なアイキャッチ画像の作成やヘッダー画像の作成の他、ポスターやロゴ等、幅広いデザインが無料でできます。
なお、無料から有料に拡張すると使える素材が増える等、特典があります。
無料版でも十分使える素材が豊富なので、今回は無料版でブログ記事のアイキャッチ画像について
簡単な作り方を紹介します。
canvaでアイキャッチ画像を作る手順
1.canvaの公式サイトから会員登録をします。
(Googleアカウントがあれば、それでログインできます。)
公式サイトはこちら↓
7500万点の素材が無料
2.canvaのサイト、もしくはアプリにてログインします。
3.カスタマイズを押します。

4.画像サイズ680×390を入力し、新しいデザイン作成を押します。
680×390にするとちょうどいいサイズになります。

5.デザイン作成の画面に移行します。

6.画面左端のテンプレートを押し、作成したいテンプレートを選びます。

7.選択した後は、デフォルトの部分を編集していきます。
まずは、テキストです。

8.今回は『canva無料版でおしゃれアイキャッチ画像の作り方』という文字に書き換えます。

9.テキストの見栄えをよくするため、フォント縮小、改行、位置調整します。
(※この辺は好みです。)

10.素材を追加するため、左端、上から4つ目の素材を選びます。

11.検索窓で貼り付けたい素材を検索します。
今回は『星』にします。

12.貼り付けたい素材を選び、貼り付けます。
無料と書いてあるものは、無料で使えます。
王冠のマーク があるものは有料なので、無料版では使えません。

13.素材のサイズを縮小し、位置変更しました。

14.カメラの素材も追加しました。
これで画像は完成です。

15.ダウンロードしていきます。
右上の↓ダウンロード▶︎ファイルの種類を選択▶︎[ダウンロード]を押します。

16.ダウンロードが開始されます。

17.ダウンロードが完了すると、
画像のファイル名の設定と保管先の設定画面になるので、
好みの設定を行います。

アイキャッチ画像の作成完了です!
ですが…下記のように、
もう少し一工夫すると、ブログ的にはさらに良くなります。
18.画像の圧縮処理を行います。
『tiny.png』というサイトがおすすめです。↓

これをすることで、ページの表示スピードが上がり、
読者にも見やすいサイトになりますし、
Google的にも良い評価のつく材料でもあります。
(SEO的に有利になる)
19.中央上目に画像をドロップするエリアがあるので、そこに先ほど作成した画像をドロップすると、圧縮が始まります。

20. 圧縮が完了するとパンダが手を上げてくれます。
67%も圧縮できました。

21.圧縮したファイルをダウンロードします。
写真を単体でダウンロードしたい場合は右側にある、
『download』ボタンを、

複数枚の写真を一気にダウンロードしたい場合は中央にある、
『downloadall』ボタンを押してください。

このファイルを使えば作業完了です!
Canva Pro(有料版)でできること
Canva Proでできること
1億点を超えるプレミアム写真や動画等が使える

無料版でも事足りることもあるんですが、たまにこの素材使いたい!この素材いい!ってものは有料版ってことがよくあります。
使えるとなお便利です。
プレミアムテンプレートが使える

完成されたテンプレートでそのまま使いたい!というときに、有料版で手を加えないといけないことがよくあります。
プレミアムテンプレートが使えたらテキストを変えるだけで効率良く作成できることもありそうです。
背景リムーバーで写真背景を削除できる(人や物だけの画像が作れる)


背景を削除して、人物や物だけにの画像を作れます。
これができると、デザインの幅が広がりますね!
マジックリサイズでデザインのサイズを好きなだけ変更できる

FacebookやInstagram等、コンテンツに合わせた大きさに、作成したデザインの大きさを変更できます。
チームが使用するテンプレートとしてデザインを保存
テンプレートを保存し、チーム内で共有できます。
100GBのクラウドストレージ
デザインを保存する際、100GBのクラウドストレージを使用できます。
チームて共有する時等、便利ですね。
ソーシャルメディアコンテンツを8つのプラットフォームにスケジュール

facebook、Twitter、Instagram等のコンテンツでスケジュール設定した通りに作成したものを投稿してくれます。
Canva Proの料金
年間料金 | 月額料金 | 月額料金 (利用人数全員で割り勘時) |
|
1-5人利用 | 12,000円 | 1,000円 | 200円 |
10人利用 | 42,000円 | 3,500円 | 350円 |
15人利用 | 72,000円 | 6,000円 | 400円 |
50人利用 | 282,000円 | 23,500円 | 470円 |
有料版利用はこちら↓
※30日間無料で試すことができます。
まとめ
canva無料版でアイキャッチ画像の作り方を紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか。
無料版でも、おしゃれなデザインや素材が既にテンプレートとしてあります。
デフォルトから少し編集するだけで、おしゃれな画像が出来上がるので、おすすすめです。
物足りなくなったら、有料版を検討するのもありかもしれませんね。