本記事では家事代行サービスについて、サービス内容や料金について紹介します。
Contents
家事代行サービスとは?
家事代行サービスはお金を払って、掃除、洗濯、料理といった家事を代行してくれるサービスとなります。
仕事や育児で家事になかなか手が回らない人には嬉しいサービスですね。
家事代行サービスの内容は?
家事代行サービスでは、委託業者にもよりますが、主に下記のような内容が代行してもらえます。
・掃除(掃除機、お風呂掃除、トイレ掃除等)
・洗濯
・アイロン
・片付け
・力仕事
・ペットサービス
・ゴミ出し
・買い出し
・料理
・ベビーシッター
・高齢者支援
委託会社や居住地域にもよりますが、条件が揃えばほぼ全ての家事と言われるものを代行してもらうことができます。
家事代行サービスの料金は?
家事代行サービスの主な料金について、各委託業者別に紹介します。
ベアーズ(全国)
1回3時間:14,117円(税込)
初回のみ限定、1回3時間:8,250円
ダスキン(全国)
1回2時間:6,600円
CaSy(関東、中部、関西)
1回1時間:2,409円〜
カジタク(全国)
1回2時間:13,420円
イオングループ
カジトモ(滋賀県)
1回2時間:4,900円
家事代行サービスの利用の仕方
掃除や料理等、大方のサービスは下記の利用の流れとなります。
①問い合わせ
②カウンセリング
③人選
④サービス
⑤サービス終了後
家事代行サービスの口コミ・評判
こんにちは!私は家事が苦手なはあちゅう!
左の写真は昨日、私が家を出る前のキッチン!
右の写真は、留守中に、家事代行さんが綺麗にしてくれて、私が帰宅した時のピカピカキッチン!
お金で買える魔法、最高~!!😭 pic.twitter.com/ZGJ6PolzH9
— はあちゅう (@ha_chu) June 17, 2021
以前から気になってた家事代行を利用してみた🧑🍳
4時間でこの量!これで1週間の料理の時間だいぶ削減される。
特に「ちゃんとしたものを食べなきゃ」とプレッシャーを感じてしまいがちなアスリートには本当にオススメだと思う。
今回は #らでぃっしゅぼーや の野菜たちを起点に献立を立ててもらった! pic.twitter.com/EjAmIk3avT— 石塚晴子 (@harekooo) September 28, 2020
初めて家事代行サービス #タスカジ を利用したんだけど、めっちゃよかった!
ひと通りの水回り掃除をお願いして3時間で8000円ちょっと。
自分でやるより圧倒的に早いしきれいだし、家事代行なんてお金持ちが使うものだって思ってたけど年に2回大掃除のときだけ使うとかだったら全然アリだわ…! pic.twitter.com/1uLzWeS0Dn
— よっぴ@おうちで働くママ (@mamalaugh4) August 18, 2018
初めて自社の家事代行を利用しました!
当たり前だけど、買い物せず、料理せず、すぐに夕食を食べられる…😂
自分で作るよりたくさんの野菜を摂取でき、食材を無駄にすることもありません
メニューは
ハヤシライス、オムライス、焼きうどん、ラタトゥイユ、しょうが焼き、煮魚、昆布和え、温野菜✨ pic.twitter.com/pxn1q82ZZA— 村井倫子 (@F5i1JdCXQDzshRA) August 30, 2019
・下記のような口コミがありました!
・お金で買える魔法、最高〜!!
・4時間でこの量!
・めっちゃよかった!
・年に2回大掃除のときだけ使うとかだったら全然アリ
・買い物せず、料理せず、すぐに夕食を食べられる
やはり金額は気になるところですが、サービスの内容自体は満足のいくもののようですね!
まとめ
家事代行サービスについて、サービス内容や料金について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
有料ですが、それに見合ったサービスは受けられるのではないでしょうか。
定期コースとスポット(1回)コースとあるので、気に入った方は定期コースで、お試しであったり、たまにお願いしたい人はスポットコースを利用するよ良いかもしれません。