本記事では有益情報発信者がサブスクによる収益化が可能である、新たなツール『yoor』(ユア)について紹介します。
yoor(ユア)とは?
yoor(ユア)とは、サブスク方式で有益情報を発信もしくは受け取るWebサービスです。
・有益情報をもっていて、手軽に特定の人にだけ公開したい人
・有益情報により、収益を得たい人
・有益情報をお金を払っても取得したい人
運営会社
運営会社は『シーサー株式会社』です。
シーサーブログなどで有名な会社ですね!
yoor(ユア)の利用の流れ

画像参照:yoor公式HP_https://yoor.jp/#a-step
オーナー編
①yoorの公式サイトyoor(ユア)からアカウント新規登録をします。
今すぐdoorを作るを押す

連携アプリを認証(Twitter)を押す

アドレスとパスワードを入力

『yoorをはじめる!』を押す

認証コードが設定したアドレスに送付されるので、それを入力して、『登録完了!』を押す

これでアカウント登録は完了です。
②doorと呼ばれる(部屋のようなもの)を作ります。(この時にサブスクによる収益額を設定します:オーナーがもらえるお金)
『doorを作ってオーナーになる』を押す

各種設定を入力する。

doorが作成されます。
③作成したdoorをSNS等でこんな情報を発信しているよ!とアピールし、集客します。
ここでしか手に入らない、専門家の情報を公開中😆https://t.co/o9zVU49OH6
— よっすー@ジョブメンズラボ (@yosu_jm_labo) June 5, 2021
④メンバー1人につき、サブスクによる収益を得ることができます。
メンバー編
『yoorの公式ページにて公開されているdoor』もしくは『SNSで発信されているdoor情報』から知りたい情報があれば、毎月の費用負担を理解した上で情報取得者(メンバー)となります。



オーナーから限定情報を受け取ることができます。
yoor(ユア)の利用料
yoorの利用料は無料です。
お金がかかってくる点としては…
・情報発信者(オーナー)であれば、サブスクによる収益が入る際にサービス手数料23%、振込手数料230円がかかります。
・情報取得者(メンバー)であれば、オーナーが設定した月額費用がかかります。
yoor(ユア)による収益例(オーナー)
オーナー(情報発信者)が得る収益例について紹介します。

画像参照:yoor公式HP_https://yoor.jp/#a-step
例えば、SNSフォロワーが3000人いるフォロワーさんが集客し、作成したdoor(情報発信部屋)のメンバーが60人登録したとします。
doorの設定サブスク料金が1000円/月である場合、約46000円の収益が得られます。
夢がありますね!
yoor(ユア)の口コミ(無し)
2021年6月現在、主な口コミが見つかりません。
まだ走り出しのサービスということですが、逆に言えば、今がチャンスということですね。
流行りすぎて、常識になる前に、やっておくと良いことがあるかもしれません。
まとめ
有益情報発信者がサブスクによる収益化が可能である新たなツール『yoor』(ユア)について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
まだまだ始まったばかりのサービスのようですが、有益な情報を持っている人が、お金を払ってでも情報を欲しい人に限定的に伝えるツールとしては有益なツールです。
また、情報発信者は収益も得ることができる。これが一番魅力なのではないでしょうか。
まだ基本利用料は無料なので、まずはアカウント作成してみて、様子見するのも良いかもしれません。