本記事ではインスタ映え確実の
滋賀で有名なメタセコイア並木について、
見頃の季節を紹介します。
Contents
[滋賀]メタセコイア並木とは?見れる場所は?
『メタセコイア並木』とは、滋賀県高島市で見られる
メタセコイアという木が道路の両脇に並んでいる観光スポットです。
日本紅葉の名所100選にも選ばれている場所となります。
【旅の風景】メタセコイア並木(滋賀)
滋賀旅行でぜひ訪れてほしいのが、インスタ映えスポットとして注目されている「メタセコイア並木」です。農業公園マキノピックランドからマキノ高原へと続く県道小荒路牧野沢線にある、約2.4km続くこの並木…(続きを読む)https://t.co/uda15LraJJ#滋賀 #秋 pic.twitter.com/DzzM3qCsuv— 近畿日本ツーリスト【公式】 (@KNT_jp) October 15, 2020
滋賀・マキノの絶景スポット「メタセコイア並木」“いつ来ても美しい”四季折々の姿 – 紅葉の見頃は11月下旬~ – https://t.co/vNTRZj71Ie pic.twitter.com/v2fkVHIom8
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 8, 2018
見られる場所は滋賀県高島市マキノ町という場所になります。↓
琵琶湖の左上に位置しています。
少しアクセスしづらいところはありますが、
時間をかけて行っても価値のある場所だと思います。
[滋賀]メタセコイア並木の見頃の季節は?
メタセコイア並木は四季によって様々な姿になります。
どの姿も目を引くものがありますが、
個人的なおすすめは紅葉の時期ですね。
メタセコイア並木の見頃[紅葉の秋の時期]
11月下旬〜12月上旬
ラクウショウとメタセコイア並木 ♪
鶴見緑地のメイン通りの並木は更に綺麗でした☆#紅葉 #メタセコイア #花博記念公園鶴見緑地 pic.twitter.com/ZYNvEUvGvX
— Kudochan (@kudochan_tweet) December 15, 2019
メタセコイア並木の見頃[白雪の冬の時期]
1月中旬〜2月中旬
おはようございます
この冬最後の
メタセコイア並木の冬景色
雪が降り積もって❄️今日も素敵な一日に
なりますように😊#メタセコイヤ並木 #マキノ高原#カメラ好きな人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#写真で伝えたい私の世界#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/qpeWk8w1xP— K.kisaragi_photo (@PhotoKisaragi) February 18, 2021
メタセコイア並木の見頃[新緑の春時期]
4月下旬〜5月中旬
メタセコイア並木また行きたいなー☺️
あんなにも、景色で感動したところ
初めてだったー!!!!!😳春頃、関西行く時また行きたいな pic.twitter.com/Awu1CwlSLN
— Qoo ZX6R (@Qoo_juice6R) March 3, 2021
メタセコイア並木の見頃[盛陽の夏の時期]
7月初旬〜8月下旬
滋賀県琵琶湖北端
マキノ高原のメタセコイア並木
夏に写真を撮ってきた😉みどりのトンネル🌲🌲#写真好きな人と繋がりがたい #写真で伝えたい私の世界 #旅行 #ファインダー越しの私の世界 #風景 pic.twitter.com/koRB9iiS08
— 旅ボッチ7 (@tabibotti7) December 15, 2019
[滋賀]メタセコイア並木の混み具合は?
混み具合は季節で言えば秋がダントツで多く、混んでいます。
次いで、春と夏。
冬は寒い季節なので、比較的人気がないように思えます。
時間帯で言えば、早朝が混まなくて良いでしょう。
見通しもよく、写真を取るにはもってこいの時間帯です。
もし休日の日中に行くと、車がも人もたくさんいて
撮りたい写真が取れない可能性もありますので、ご注意下さい。
滋賀のメタセコイア並木の紅葉がもう少しで見頃に。すでに観光客で混雑し始めています。https://t.co/HRDdExVLE5 pic.twitter.com/9vVoQeoluH
— Lmaga.jp (@lmaga_jp) December 1, 2019
[滋賀]メタセコイア並木周辺でおすすめのカフェは?
メタセコイア並木に行ったら、ついでにぜひ行ってほしいのが、
『ビーパス年輪』というお店です。
ビーパス年輪とは?
ビーパス年輪と聞くと、正直『何屋さん?』となる方もいるかと思いますが、
本屋さん兼クレープ屋さんやハンバーガーを売るカフェです。
異色なお店ですが、
本も買えて、とてもボリューミーで美味しいクレープが楽しめるお店です。
大きさがわかってもらえるはずです…↓
メタセコイア行ってビーパス年輪に!
めっちゃくちゃ大きくてしんどい(笑)
コスパ最強🤤🤤🤤🤤 pic.twitter.com/noxbBOLU2d— ちなこ (@xchii09x) September 22, 2020
ビーパス年輪のハンバーガー pic.twitter.com/C3Jjvc2Ovh
— ビッグマックの箱だけで (@5mzQUJstYxfu1AB) April 19, 2021
ビーパス年輪の場所は?
ビーパス年輪の場所はこちらです↓
琵琶湖の左上あたりの滋賀県高島市今津町にあります。
メタセコイア並木からビーパス年輪へのアクセス
徒歩では難しいんですが、
車だと12分ほどで行けます。
ぜひメタセコイア並木に行かれる際は
お立ち寄り下さい。
まとめ
滋賀のメタセコイア並木について
紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
全国的にも有名な名所になりますので、
もし滋賀に来られる際はお立ち寄り下さい。