本記事ではR2年に購入した中古車にかかった費用について、事細かく紹介します。
これから車の購入を検討される方は参考にしてみて下さい。
・中古車購入にあたって必要な費用
Contents
購入先
ネクステージ
購入車情報

R2年式シエンタ(トヨタ)
グレードX
走行距離10km
購入にかかった費用
車両価格
車両本体価格 | 1,460,000円 |
---|---|
車両本体消費税 | 146,000円 |
小計① | 1,606,000円 |
保証費用
サービスサポート(3年) | 74,800円 |
---|---|
メーカー保証継承 | 0円 |
タイヤ・ガラス保証 | 29,000円 |
保証費用消費税 | 10,380円 |
小計② | 114,180円 |
付属費用
付属品合計 | 270,000円 |
---|---|
付属品消費税 | 27,000円 |
小計③ | 297,000円 |
非課税諸費用
自動車税(10月登録) | 0円 |
---|---|
自動車重量税 | 0円 |
自動車重量税自動車税環境性能割 | 20,000円 |
自賠責保険料 | 0円 |
リサイクル預託金 | 10,000円 |
登録印紙 | 500円 |
検査印紙 | 0円 |
印紙代 | 200円 |
車庫証明書証紙 | 2,740円 |
ナンバー代 | 1530円 |
小計④ | 34,970円 |
課税対象諸費用
自動車税未経過分相当額 (5ヶ月) |
13,000円 |
---|---|
自賠責保険料未経過分相当額 | 26,000円 |
名義変更手続費用 | 56,000円 |
車庫証明申請代行費用 | 20,000円 |
管轄外手続費用 | 0円 |
法定整備点検費用 | 0円 |
店舗間運搬費用 | 45,000円 |
納車運搬費用 | 0円 |
検査登録手続費用(テスター代込み) | 0円 |
希望ナンバー取得手続費用 | 0円 |
リサイクル資金管理料金 | 0円 |
小計⑤ | 160,000円 |
下取諸費用
下取車書手続預り法定費用 | 500円 |
---|---|
下取車諸手続費用 | 28,000 |
小計⑥ | 28,500円 |
付属品明細
弾スプラッシュコートMサイズ | 80,000円ー10,000円=70,000円 |
---|---|
社外ドアバイザー | 20,000円 |
ETC車載プレゼント(セットアップ+工賃込) | 11,000円 |
バックカメラプレゼント (工賃込) |
15,000円 |
ミニバン車デラックスオリジナルフロアマット(3列・M)×ブラック・プレーン | 33,000円 |
ウィンドウ撥水コートMサイズ | 15,000円 |
レンズコーティング | 14,000円 |
ナビプレゼント | 0円 |
ナビ取付工賃 | 0円 |
ドライブレコーダー工賃 | 9,000円 |
スタットレスタイヤ(アルミ付き)グットイヤー(185/60R15) | 78,000円 |
小計⑦ | 265,000円 |
下取車両での充当金額
下取価格での充当金額 | 46,000円 |
---|
合計額
小計① | 1,606,000円 |
---|---|
小計② | 114,180円 |
小計③ | 97,000円 |
小計④ | 34,970円 |
小計⑤ | 160,000円 |
小計⑥ | 28,500円 |
小計⑦ | 275,000円 |
総合計 | 2,305,650円ー46000円 =2,259,650円 |
広告などで見る価格はあくまで車両価格であって、
色々と積み上がるとかなり高くなることがわかりました。
より安く購入するために注意したい点
輸送費をなくす
上記の実績の中に「店舗間運搬費用」というものがあります。
これは、在庫を持っている他店舗から購入店舗へ車を送ってくれるサービス料金ですが、行けるならば在庫のある店舗へ行ったほうが良いです。
45000円あれば大体どこでも行けますからね。
下取りを粘る
下取り価格については、事前に車種、型式などから、最低限このあたりの金額はもらえる。というのを見定めます。
その結果受けて、事前に調べたその金額と最初に購入先から提示された下取金額の差異を確認し、もっと高く買い取ってもらえないか交渉すると良いです。
今回は少し傷のある車両下取りだったので、46000円という下取り価格でしたが、
ある程度年式がいってても6〜10万円くらいにはなるものだったので、もう少し高く買い取ってもらえる可能性がありました…
あと、折角46000円という下取り価格ついても、「下取車諸手続費用」という謎の項目で28000円取られるので、実質下取り価格は18000円です。
かなり減額されています…
価格交渉する
単純に下げてくれ、というお願いです。
私の場合、2回ほどしつこくお願いしたら、付属品代金が10000円安くなったのと、工賃は購入先でつけるから、と削ってくれました。
まとめ
広告でよくみる価格は車両価格が基本です。
なので、そこからだと30~60万円くらいは増額されると見込んでおくと良いでしょう。
また、気持ち的に進まない人もいるかと思いますが、
価格交渉も大事ですので、ぜひやっていきましょう。