本記事では、耳を塞がない画期的なワイヤレスイヤホン『Mu6 Ring』について、どういった商品なのか、また使用感や口コミ等を徹底レビューします!
Contents
『Mu6 Ring』とは?
『Mu6 Ring』は、Mu6 というメーカーにより作られているRingというシリーズのワイヤレスイヤホンとなります。
主な特徴は下記の通りです。
・耳を塞がない空気伝導方式
・充電式ワイヤレスイヤホン
・マイク内蔵で通話も可能
・低重量で低負担
耳を塞がない空気伝導方式

空気伝導方式を採用しており、耳を塞ぐことがありません。
他製品のように耳を塞いでしまうと、音楽や動画には集中できますが、周囲の情報を遮断してしまうデメリットがありました。
『周囲の状況を把握しつつ、音楽や動画も楽しみたい』
こんな思いを持った方にはおすすめかもしれません。
充電式ワイヤレスイヤホン
充電式のワイヤレスイヤホンなので、ケーブルレスで快適です。
充電は1時間30分で満充電となり、70%の音量出力の状態で約10時間の再生が可能です。
かなり長時間、楽しみることがわかります。
マイク内蔵で通話も可能
本体の先端にマイクが内蔵されており、通話にも対応しています。
ボタンを1つ押すだけで電話に出られるので、なお快適です。
低重量で低負担
重量35gという軽量設計なので、装着部への負担がかなり低いです。
そのため長時間使用するシーンにも向いている商品と言えます。
『Mu6 Ring』の使用感を徹底レビュー!
私も『Mu6 Ring』を手に入れたので、実際に使ってみた使用感をレビューしていきます。
ちなみ、商品の構成はイヤホン本体(写真左)、充電ケーブル(写真右下)、取扱説明書(写真右中央)、反射ストリップ(写真右上)です。
※反射ストリップは本体に貼り、反射させて車などに認識させるためのもの。

大きさ
Ringの大きさは157mm×121mm×20mmということですが、この数値だけでは中々イメージも持ちづらいので、他製品と比較してみました。

左から、Soundcore Life Q30(ANKER)、本製品Ring、AirPodspro(アップル)となります。
大きさは、概ね一般的にあるヘッドホンと同じくらいですが、厚みや重量に関してはかなり少ないです。
『すぐに壊れないかな…』と心配になるくらいの薄さですが、頑丈に作られているようなので、安心して使えそうです。
音質は良い?悪い?
音質は、体感的には標準的だと感じました。
長い間使用しているアップル製品の『Air Pods Pro』と比較すると少し音質は劣るように思えます。
音楽を出力しているのが、同じアップル製品の『iPhone』だからなのかもしれません。
また、『Air Pods Pro』は閉塞型であるのに対し、本製品『Ring』は開放型という違いも影響している可能性はあります。
ただ、音質が悪いと感じることはなく、問題なく、普通に音楽が楽しめています。
音漏れはする?
音漏れはします。
開放型なので、音漏れは避けて通れません。
音量を5段階でいうところの2段階目(低い方)で設定し、同じテーブルで座っている人に音漏れの有無を確認すると、何かがなっている事がわかる、とのことでした。
通勤、通学で人が多数いる電車等でのシーンではあまりおすすめ出来ません。
使いやすさ

ペアリング方法や、電源の入切、音量の大小等、操作性はシンプルで抜群に良いです。
無駄がないので、使いやすいです。
『Mu6 Ring』お得なクーポン情報
amazonと楽天では、今だけのお得なクーポンがありますので、ぜひご活用下さい。
それぞれ、下記でクーポンを入手していただき、購入して頂くと最大2,000円安く手に入れられます。
amazonのクーポン
Amazonで1000円offの限定クーポン: tsale1000
(3月20日まで有効)
楽天のクーポン
楽天で2000円offの限定クーポン:0TPT-5P3O-48QZ-LFQF
商品+クーポン獲得URL:
https://coupon.rakuten.co.jp/getCoupon?getkey=NVAzTy0wVFBULTQ4UVotTEZRRg–&rt=
価格:8,580円 → 6,580円
(4月30日まで有効)
『Mu6 Ring』の口コミ
10キロ走れるよーになったら
買おうって決めてた
オープンイヤーのヘッドセットを
ようやくゲット!骨伝導に憧れてていたけど
振動がどうもくすぐったく‥笑空気伝導にしてみました(^^)
またランの相棒が増えて嬉しい✨
大好きな音楽と共に♪
また楽しく走れるーーーー🏃♂️#Mu6 Ring pic.twitter.com/tmySB8w4zg— Kei@ラン垢 (@Kei8008k) October 28, 2021
Mu6 Ring
空気電動式イヤホン
カチューシャみたい😆 pic.twitter.com/iyw6XBZk3Y
— はるみ@rentry (@rentry_harumi) June 16, 2021
#Mu6 RING。
骨伝導イヤホンではなく、いわゆるイヤースピーカー。変な中華の安物骨伝導よりはるかに音は良い。ただし音漏れ必至。 pic.twitter.com/vT6eWILoE9
— audio-sound @ hatena (@audio_sound_Twr) February 28, 2021
まとめ
耳を塞がない画期的なワイヤレスイヤホン『Mu6 Ring』について、どういった商品なのか、また使用感や口コミ等を徹底レビューしましたが、いかがでしたでしょうか。
一番の特徴とも言える『耳を塞がない』という商品はかなり重宝するのではないでしょうか。
私の場合も、
『周囲の情報を仕入れつつ、音楽も楽しめる』
『音楽を聴きながら、耳かきができる』
この点がかなり気に入っています。
気になる方は一度、試してみて下さい。