滋賀県で今となってはなくてはならない観光地といえば、
「滋賀竜王三井アウトレットパーク」です。
今回は当施設の店舗情報、行き方、混雑状況についてご紹介します。
Contents
滋賀竜王三井アウトレットパークとは?
滋賀県にある、近畿最大級のアウトレットモールです。
国内外のブランド店で服、靴、鞄といった商品の買い物から、
飲食できるお店も多数も入っています。
滋賀竜王三井アウトレットパークの営業時間、定休日
営業時間は下記の通り。
○ショップ 10:00~20:00
○レストラン 11:00~21:00
○フードコート 10:30~21:00(ラストオーダー20:30)
固定された定休日は設けられていません。
基本的には臨時的な休みのみです。
滋賀竜王三井アウトレットパークの店舗情報
大きく施設は「南モール」と「北モール」に分かれています。
南モール
南モール1Fに飲食店、高めの服屋さんが入っているイメージです。
このエリアでは下記のお店を利用します。
・アーバンリサーチ
・ビームス
・ユナイテッドアローズ
・ポロ・ラルフローレン
・GODIVA(チョコレート)
・クアアイナ(ハンバーガー店)
・カルディ(コーヒー等)
南モール2Fは飲食店(フードコート含む)、お手頃な服屋さん、スポーツウェア店が入っているイメージです。
このエリアでは下記のお店を利用します。
・チャオパニック/ドゥドゥ
・ニューバランス
・アンダーアーマー
・フードコート(湖華舞のジェラート等)
・もりもり寿司
北モール
北モール1F、2Fは駐車場です。
北モール3Fは軽食店、価格帯はバラバラな服屋さん、家具店などが並んでします。
このエリアでは下記のお店を利用します。
・ナノユニバース
・アディダス
・ジェラートピケ
・ニコアンド
・リンツ
・スターバックス
滋賀竜王三井アウトレットパークの行き方
車でアクセス
県外から高速を使って来られる方は名神高速道路の「竜王IC」で降りれば、
すぐに見えてきます。
県内や隣接県からで、下道で来られる方は大方国道8号線から
来られることが多いと思います。
その場合、すぐに477号に入るのではなく、541号でアクセルされることをおすすめします。
その理由は、休日は特に477号が混むからです。
8号から477号に入ってすぐ、車の列が並んでいることがありますので…
さらに駐車場も混んでて、大変です。
バスでアクセス
「JR近江八幡駅」と「JR野洲駅」からアウトレット行きのバスが出ていますので、
ご利用ください。
滋賀竜王三井アウトレットパークの混雑状況
平日ならこんな感じです↓


昼時は少し、飲食店前に人は並びますが、大方すぐに入れますね。
公園は平日でも人気です。
休日には各通路いっぱいに人がいますので、かなり混雑します。
なので、平日がおすすめですね。
まとめ
滋賀竜王アウトレットパークは近畿最大ということで、お手頃の商品から高額な商品まで取り揃えており、多くの世代の方が楽しめるモールになっています。
休日はかなり混むので、ゆっくり過ごせず、
人によっては居心地が悪いと感じることがあると思うので、
平日に来られることをおすすめします。