本記事では、iphoneで撮影した動画をパソコンに取り込み、windowsで再生させる方法を紹介します。
・iphoneで撮影した動画をwindowsで再生する方法
iphoneで撮影した動画をwindowsで再生させる方法
windowsへの取り込みについてはUSBなり、無線で飛ばすなりで取り込みます。
取り込んだ動画を再生する場合、Media Playerを使用する方が多いのでは無いでしょうか。
ただ、iphoneから取り込んだデータでは動画ファイルの形式上、再生できません。
iphoneで撮影した動画はMOVファイルという特殊な形式のようです。
そこでファイルを変換します。
ファイルの変換方法
変換には「Convertio」という無料データ変換サイトを使うのが手っ取り早くておすすめです。

ここで変換したいファイルを選択もしくはドロップし、変換するファイル形式を選びます。
・このサイトの無料版では100MBまでが最大の変換可能ファイルとなります。
(1分程度の動画くらい)
・分割してもよければ、iphone上の編集機能で分割してみましょう。
基本的にはMP4への変換をおすすめします。
選択して変換ボタンを押すと変換が開始されるので、変換が完了するのを待ちます。
変換されるとダウンロードボタンが押せるようになるので、ダウンロードボタンを押し、指定した場所にダウンロードします。
これで変換できたMP4ファイルを開くと再生できるはずです。
まとめ
あくまで今回紹介した変換方法は一例なので、他の方法もあるかと思います。
ただ、実際に私が試してみて、この方法がWindowsでのiphone動画再生の対処としては
比較的簡単と感じたのでおすすめします。
なお、仕事などでPowerPointへ動画を貼り付けしたい、という方には特にこの方法がおすすめです。