TOEICの勉強、みなさんどうしてますか。
学校に通う、過去問を解く、参考書を読む、色々とあるかと思います。
英語初心者の私は独学で勉強中なのですが、色々と試した結果、『スタディサプリ』での勉強がしっくりきました。
今回はおすすめなスタティサプリについて特徴や使ってみた感想を紹介します。
Contents
スタディサプリとは
スタディサプリは『株式会社リクルート』が提供している英語勉強ツールです。
特徴は以下の通りです。
・基本的に有料(お試しで無料体験できる)
・初心者におすすめ
・ライティングとリスニングが学べる
・講師(関先生)による解説動画がみられる
・勉強法を動画を使って教えてくれる
・実践形式の問題が用意されている
・スマホのアプリで勉強できる
それぞれについて簡単に解説します。
基本的に有料(お試しで無料体験ができる)
基本的に有料のコンテンツと考えてください。
無料のコンテンツもありますが、点数をあげる目的であれば有料での利用をしないと間違いなく効果は期待できません。
料金ついては、月額2980円です。
12ヶ月パックでの申し込みで料金が割引になったり、パーソナルトレーニングによる料金上乗せなどもありますので一度使ってみて、どのコースで申し込むか検討してみてください。
私のおすすめとしては6ヶ月か12ヶ月をまとめて支払いが良いかと思います。
初心者は特に数ヶ月よりも6ヶ月以上継続した方が効果が実感しやすいのでせっかくするなら割引のきく方が良いかと思いますので。
英語初心者におすすめ
おすすめの理由としては、以下3点です。
・ライティングもリスニングも学べる簡単な単語から繰り返し勉強できる
・動画解説がある
・勉強法を教えてくれる
勉強方法を教えてくれるので、それに従ってコツコツすれば伸びていきます。( PART別にどう勉強すれば良いか、動画で教えてくれます。)
また基礎となる単語力についても、少ない時間でも勉強できますので、コツコツすれば頭に入ります。
そして、『PARTごと』や『問題ごと』に動画解説があるので、授業を受けているような感覚で勉強できるのも伸ばせるポイントです。
ライティングもリスニングが学べる
『ライティング』も『リスニング』も勉強できます。
『ライティング』は、実際に書くわけではなく、問題に対してアルファベットを1文字ずつ入力する形で記載し、解いていきます。
どうしてもわからない場合は次の1文字を教えてくれる補助機能もあります。極力使わない方が良いですが…
『リスニング』は聞いてみて、一文字ずつ入力し、解いていきます。
話手もバリエーションがあり、色々な発音の英語で学習できます。
講師(関先生)による解説動画がみられる
『関先生』による解説動画がみられます。
この動画を見ることで、勉強法や解き方等、新たな知識がつくので、メリットがあります。
また、問題に対して、『ひっかかりやすいポイント』などをピンポイントで教えてくれるとともに、それに対する対策も教えてくれるので理解しやすいですね。
個人的には、解説を聞いていると、経験豊富な印象を受けました。
わかりやすいわかりやすいと言われている、スタディサプリの関先生の英語を見てみた。めっちゃすごかった。吸収しなきゃ。
— みう@努力の天才 (@miu_programmeur) July 9, 2021
『正直、解説動画なんてどこも一緒でしょ…』と思われる方もいるかもしれませんが、私が実感した感じ、とても親身に解説してくれます。
『初心者はこういう考えを持っていて、ここで失敗する』こういったポイントを踏まえて解説してくれます。
勉強法を動画を使って教えてくれる
TOEICはPART1〜PART7まで分野わけされます。
まず、どのPARTから勉強すればスコアが上がりやすいかを教えてくれます。
さらにそれぞれのPARTに合わせての勉強法も教えてくれますので、その勉強方で進めれば効果ありです。
実践形式の問題が用意されている
実践形式の問題が大量に用意されています。
全部繰り返しすれば確実にスコア伸びます。
私は全然やりきれていません。
時間的にやりきれない人はスコアの伸びやすいPartを重点的に実施していくのもありです。
スマホのアプリで勉強できる
スマホのアプリで手軽に勉強できます。
「1回3分の勉強」を売りにしているだけあって、単語だけ10問解く出会ったり、問題を5問だけやるなど、隙間時間で勉強できます
使ってみた感想
使いやすいです。
私は電車での移動時に短時間でできる単語や問題を勉強、休日に集中して長文問題を勉強。という形で利用しました。
私自身、英語初心者でTOEICスコアも300点台でしたが、半年スタディサプリ利用で400点台になり、約100点スコアアップできました。
これからも繰り返し勉強して、スコアアップしていきたいですね。
1点改善してほしい点としては、講師動画を事前にダウンロードしてオフラインでも見れるようにして欲しいですね。
今はデータ容量を使用して、動画を視聴し、回線が悪いと固まって見れない、という事が多々あるので、この点が改善されればストレスなくどこでも勉強できると思います。
まとめ
要点まとめます。
・スタディサプリは基本的に有料(月額2980円)
・英語初心者におすすめ
・講義動画がみれる
・問題だけでなく、勉強の仕方も教えてくれる
・簡単な英語から繰り返し勉強できる
・隙間時間を使ってスマホなどで手軽に勉強できる
スタディサプリは有料ですが、初心者にもおすすめのツールです。
TOEIC勉強を何から始めていいのやら、という方は一度利用してみてください。
TOEIC勉強について、プロフェッショナルな関先生が解説してくれるので、新たな知識がつくという点でもおすすめです。