現場作業に必須アイテムと言えば安全靴です。
私も油などで汚れるような現場にいくことがあり、汚れの目立たない安全靴を常に履いています。
しかし安全靴は重かったり、クッション性がなかったり、通気性が悪かったりする商品もあります。
なので、安全靴に私が求める条件は以下のようなものです。
・クッション性
・汚れても目立たない
・安全性
・通気性
・できればおしゃれ
本記事でははそんなポイントをもとに、私も現在使っているアシックスの「ウィンジョブCP201」について使ってみた感想を紹介します。
アシックスの「ウィンジョブCP201」とは?
主な仕様は下記の通りです。
・JSAA規格A種認定品
・ガラス繊維強化樹脂の先芯使用
・アッパー素材:人口皮革+合成繊維
・アウター素材:ゴム底
・質量約360kg(26.5cm)
・価格9130円(税込)
・見た目は安全靴とわからないくらいおしゃれ
参考に他の商品と比較してみます。
・アウター素材:ウレタン2層+耐油底
・質量約400kg(26.0cm)
・価格2420円(税込)
アシックスの方はデザイン性もあり、おしゃれです。
ウィンジョブCP201の使用感
実際に使ってみての感想としては、かなり歩きやすく、疲れにくい、というところです。
やはり、前の安全靴はエンゼルのものでしたが、かなり軽い、クッション性がある、そして通気性が良いという印象でした。
クッション性
もう安全靴という認識というよりは、ただの運動靴を履いているような感覚です。
現場にいくと、だいたい10000歩くらい歩いているのですが、
以前に比べて疲れにくくなっています。
流石に2万歩くらい歩くと足からジンジンと疲れはきますが…
値段は高いですが、現場仕事での疲れを軽減するためにの初期投資としては
十分値段に見合った効果を発揮していると感じます。
通気性
メッシュ素材の部分が多く、通気性が抜群です。
風もよく入ってきます。
ただ、通気性が良い分、雨なども側面から入ってくることが多いです。
この点は少しデメリットかと思います。
まとめ
アシックスの安全靴を使用してみた感想などを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
使用感としては抜群によい商品です。
あとは値段との相談ですが、もし、足の疲れに悩まされているような方は一度試してみて下さい。