本記事では音質が良い、音漏れしない、価格が安い等の基準で選定したおすすめのワイヤレスヘッドホンについて紹介します。
Contents
ワイヤレスヘッドホンの種類及び選定条件
ワイヤレスヘッドホンの種類はどんなものがある?
ワイヤレスヘッドホンには大きく分けてオープン型、クローズド型の2種類があります。

耳と逆側(外側)についている『ハウジング』と呼ばれる外装がメッシュ等、音を通す素材でできている型
耳と逆側(外側)についている『ハウジング』と呼ばれる外装がプラスチックや木材等で音を通さないようにできている型
つまりは、音漏れが気になる方は『クローズド型』で探した方が良いということです。
ワイヤレスヘッドホンの選定条件
選定条件は下記の項目を条件とします。
・音質(コーデックによる比較)
・価格の安さ
・バッテリーの持ち
・ノイズキャンセリングの有無
・内臓マイクの有無
Bluetoothで音声を伝送する際における音声の圧縮形式。『SBC<AAC<apt-X<LDAC』の順に音質がよくなる。
おすすめのワイヤレスヘッドホン5選!
JBL T450BT
音質(コーデック):SBC
価格: 5,368円(税込)
バッテリーの持ち: 11時間
ノイズキャンセリングの有無:無
内臓マイクの有無:有
人生初の #JBL ゲット🎧
最近のヘッドフォンって廉価モデルでも
こんなに音がよいのね😻
(と言っても2年前のモデルだけど…)
しかも11時間もバッテリー🔋もつとかマジで😳#T450BT pic.twitter.com/BXab4CWEnI— northernstone (@northernstone_) May 4, 2019
今までありがとうJBL T450BT 人前で使える状態でなくなるまで頑張ってくれました。さらば!! pic.twitter.com/JKL4VvY9Vy
— 部員X@ポジティブ系悲観論者かつ節約投資家ブロガー (@buinnx) January 29, 2021
普段、ヘッドホン🎧はAKG Y50BTを使っているが、重いのと耳への圧が強いのとで、もう少し軽いものが欲しくなった。あれこれ試聴しJBL T450BTを購入。低音の鳴りの良さが気に入った😃。解像度はあと一歩だが各音域のバランスは良く、5,000円以下としては十分な音質🎵 エージングでどう変わるか楽しみ。 pic.twitter.com/aQfecFYDHw
— しーたけ⊿ (@takeshi734) May 17, 2018
audio-technica SOLID BASS ATH-WS330BT
音質(コーデック):SBC/AAC
価格: 6,980円(税込)
バッテリーの持ち: 最大約70時間
ノイズキャンセリングの有無:無
内臓マイクの有無:有
この値段なら大いに買いでは!?#AudioTechnica #ATHWS330BT pic.twitter.com/496V92kFUO
— 子耳(小耳、半ば) (@Grosses_Wasser) July 27, 2019
オーテクのATH-WS330BT、三玖のヘッドホンのモデルとなった機種と侮るなかれ、音凄く良いな!
ドラムの音がとてもクリアに聴こえて大変よろしい♪#五等分の花嫁 pic.twitter.com/oSNRpaegJ7— ミーハー属性No.9 (@lupinitukilove) May 19, 2020
ヨドバシで現物を視聴してきたけど
たった4時間の充電で最大70時間再生は魅力的。
でも、フィット感や音質はやや普通。
低音の再現にやや難あり。軽い。
BOSEのヘッドフォンらしいんだけど
物足りなさを感じました。#ヘッドフォン#ATH_WS330BT#Bluetooth pic.twitter.com/AVON33DwV5— たく🍤 (@lovelivertaku) August 18, 2019
ちなみに、付けるとこんな感じ✨
音綺麗に聞こえるし、付け心地も結構良い☺️💕
ブラックだけどやさしめのブラックで、見た目もあまり違和感ないのが嬉しい✨#audiotechnica#solidbass#ATHWS330BT pic.twitter.com/eeZvlMGUXx— ひちゃ(hicha) (@hicha_lele) April 29, 2021
ソニー WH-CH510
音質(コーデック):SBC/AAC
価格の安さ: 4,459円
バッテリーの持ち: 最大約35時間
ノイズキャンセリングの有無:無
内臓マイクの有無:有
ソニーのWH-CH510ってBluetoothヘッドホン買ったんですけど、音がまろやかですごく良いです。高音質というよりは音楽聴いていて、疲れないセッティングの音質設定で側圧も良好。実売価格が安いし、どうなのかと思ってたけど、当たりでした。外で使っても悪くはないレベルかと。 pic.twitter.com/fvuG8HCe41
— しぃ (@see1649) January 1, 2020
左 ソニー WH-CH510
右 JVC HA-S28BT
イヤーパッドはCH510が70mmでS28BTが60mm。オンイヤーとはいえCH510は耳たぶが9割覆われるけど、S28BTは外周部には載らない。装着感は圧倒的にS28BTがいいけど音はTHE安物って感じなのが残念。 pic.twitter.com/2kFnCQ6bGI— ken82 (@HExRex) August 12, 2021
PCで動画見たりするのに安価なワイヤレスヘッドフォン探してたらソニーのWH-CH510が4000円弱で売ってたから買ってしまった…
音楽にはどうかなと思って聴いてみたけど途切れるとかノイズもないし全然使える🤗 pic.twitter.com/jBMZ5jyWit
— 閃光のキャスウェイ (@kyacy_unco) January 13, 2021
Pioneer SE-MJ553BT
音質(コーデック):AAC
価格: 3,100円(税込)
バッテリーの持ち: 最大約15時間
ノイズキャンセリングの有無:無
内臓マイクの有無:有
やばい。
金が無いのにこんなもん買うてもうた。
パイオニア Bluetooth搭載ダイナミック密閉型ヘッドホン【SE-MJ553BT-R】よ~く調べてみたらパットの部分そんなに大きくないから、ボリュームを上げると周りに迷惑になるかも知れない。
病んだ(ŏ﹏ŏ。) pic.twitter.com/Y2ia6SRqpx
— HiRO (@hirootasing_end) August 22, 2017
SE-MJ553BT/イヤホンを忘れた弾みで電気屋さんでとりま購入したpioneerの密閉型Bluetoothヘッドホン/4,000円ながら具合良し。若干作りがチープだけど自宅PC用にもひとつあってもいいかな。密閉型なので夏には向かないけど電池持続15時間は余裕で素敵
— Gramme (@Gramme) January 14, 2018
5000円前後だと音質的に一歩抜きん出ている。SE-MJ561BT。質感もこの価格帯で頑張ってる。他社の同価格帯がペコペコで付け心地が悪い中、イヤーパッドフカフカで付け心地が良い。
同じPioneerでもSE-MJ553BTはテカテカのプラスチッキーで音も良くなかった。 pic.twitter.com/bRYRpINwku— みこやん (@miko_yan) November 9, 2017
Anker Soundcore Life Q30
音質(コーデック):AAC/SBC
価格: 8,990円(税込)
バッテリーの持ち: 最大約40時間(ノイズキャンセリング)、最大約60時間(通常)
ノイズキャンセリングの有無:有
内臓マイクの有無:有
まさに安価(アンカー)
このスペックで8,990円は安い。
Anker Soundcore Life Q30 人気すぎて2月19日入荷。瞑想用に
・ワイヤレス
・ノイズキャンセリング
・充電持ち○
以上は、必須機能。
早く届かないかな。#ヘッドホン pic.twitter.com/MD2ooVuaQV— OTAKA #NFTコレクター (@boowygood) January 27, 2021
Anker Soundcore Life Q30
収納ケースが付属していて、これなら出張のお供に持って行ける(‘ω’)♪#Anker#Soundcore pic.twitter.com/ZHWBwt3fe2— RYO (@ryo_hibitwi) January 16, 2021
届きましたー “Anker Soundcore Life Q30” ノイズキャンセル機能付き、Bluetooth/有線接続の切り替えもできてさらに音質も良いって凄すぎませんか?? しかも値段も1万円を切ってます‼︎ pic.twitter.com/QM1Z4bMCei
— さゆた (@sayu_2833) March 2, 2021
前から、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンを使ってみたくて、ついに「Anker Soundcore Life Q30
」を購入。ワイヤレスのイヤホンはどうしてもなくしてしまう気がして、あえてヘッドフォンにした。
音もなかなかよく、ノイズキャンセリングも効いているし、まずは満足! pic.twitter.com/1OI8ajsxv2
— TOSHIO@現役ITエンジニア (@TOSHIO_1983) July 27, 2021
各社商品比較
まとめ
本記事では音質が良い、音漏れしない、価格が安い等の基準で選定したおすすめのワイヤレスヘッドホンについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
音質については、各社のレベルは同じようなところですが、バッテリーの持ち(連続再生時間)であったり、価格等に差が生まれてきています。
私は価格は最も高いですが、唯一ノイズキャンセリングのついている『Soundcore Life Q30(Anker)』を購入してみました。
↓レビュー記事はこちら

ワイヤレスヘッドホンの購入を検討されている方は、自分の重要視する項目にあった商品を選定してみてください。